私はPostgreSQLが好きだ。
無料だし、機能も結構充実してる。
MySQLのGUI管理画面はいかにも重そうなのだけど、PostgreSQLのはそんなに重くない。
(よく強制終了しているけど)
この間、他の人の書いたソースコードにRETURNING句があった。
一目見ただけで、何のためのものかは分かったのだが、
「こんなことできるんだ・・・」
と衝撃的だった。
INSERT INTO ….. RETURNING A,B
とかにすると、挿入したデータのカラム値を配列で返してくれるそうな。
便利だ!
Nextval()とか、CurVal()とかしなくてもいいのね!
なんて素敵なんだ!