

どーよっ!
って、会社で購入しているのが南アルプスの天然水なもので、スーパーで奥大山を買えば2種類は労せず揃う。
阿蘇はど~したか?
去年九州旅行の土産として買ってきて、3種類コンプリート。
あとは、味見が残るのみ。
久しぶりにチャールズ・バークレーをTVで見た。なぜかゴルフをやってた。
ゴルフ番組で、どうやらスイング改善とかする様子。
ってかね、改善する前のスイングひどすぎるんですけど、あの~えーっと。
(YouTubeとかで検索すると、出てくるらしいけど、久しぶりに吹き出した。)
このスイングで、シングルだったというのがまず驚き。
友達にも「まぁあのスイングじゃ、俺には勝てないね」と言われる始末なのは、大いに納得。
(おまけにデブってるし。)
バスケしている彼はあんなにカッコよかったのに・・・
痩せるためにボクササイズをやって、ゼーゼーいいながら、
「金払ってこんな辛いことして、バカだよなぁ俺!」なーんていっちゃってカワイイね。
でも、やっぱりトップアスリートだっただけあって、トレーニングには真摯。
そういうとこは、やっぱりカッコいいなぁと思う。
ジムにはジムの良さがあるとして、わざわざ金払ってまで痩せようとは思わない私は、食生活から変えてみることに。
キーワードは低GIだ。
折角なのでWordpressのカスタマイズをしてみる。
本当はプラグインでやるべきだケド、それはまた別の機会に。
前からやりたかったのが、カレンダーの土日の色づけ。
calendarでソースをGrepすると、
wp-includes/general-template.phpに処理があることがわかった。
その中のfor文で1日~末日をグルグルまわしているところに、土日それぞれのセルにsaturday,sundayのIDを振る処理を追加。
for ( $day = 1; $day <= $daysinmonth; ++$day ) {
まずは、$weeknumって変数を作って曜日を数値化したものを取得。
次に、if文に分岐を増やして、土曜、日曜分のIDを振ってやる。
$weeknum = calendar_week_mod(date('w', mktime(0, 0 , 0, $thismonth, $day, $thisyear)));
if ( $day == gmdate('j', current_time('timestamp')) && $thismonth == gmdate('m', current_time('timestamp'))
&& $thisyear == gmdate('Y', current_time('timestamp')) )
$calendar_output .= '<td id="today">';
// add 2011/08/05 from ----------------------
elseif ($weeknum == 0)
$calendar_output .= '<td id="sunday">';
elseif ($weeknum == 6)
$calendar_output .= '<td id="saturday">';
// add 2011/08/05 to ----------------------
else
$calendar_output .= '<td>';
あとは、使用中のthemeフォルダにあるstyle.cssの#todayあたりに、saturday,sunday用のスタイルを追加しておけばOK。
以上、オシマイ。
でけたよ~!
人生において、超えられない一線がある。
超えられそうで、でも超えられない
あぁ~、もどかしい。
って、体重の話。
この体重より下に下がらないってラインがあって、なんとかそこまで落としたいのだけれど、
ついつい、食べちゃうんだよねぇ~これが。
WordPress Plugins/JSeriesよりemojiプラグインを拾ってきた。
1キロバイトの素材屋さんや、
エモジバなどで、絵文字素材を拾ってきた。
そして、使ってみる。
ちょっと感動・・・
[2017/03/29追記]
Wordpress4.2から絵文字が使えるようになったらしいのだが、気にすることもなくずっ~~~と過ごしていた。
しかし、よく考えると、外部のプラグインに依存するというのもちょっとなんなので、一気に修正。
http://getemoji.com/
にアクセスして、利用できる絵文字を確認。
使いたい絵文字をコピーして、貼り付けるだけでOK。
OK?
なんか、見た目が違うような・・・あぁ、OSによって違うのか・・・😅
今日の昼ごはんは、コンビニで売ってるとろろそば。
別に食欲がないわけではなくて、単純に、
冷やされて硬くなったそばの塊をほぐして食べたかったから!
まあ、そんな日もありますよ。
エアーインディアといえば、評判はすこぶる悪い。
ある1つを除いては・・・
その1つとは、エアーインディアのマハラジャ君。
(なぜ、「君」付けなのかは不明)
マハラジャ君グッズがなかなかお目にかかれないので、自分で描いてみた。
(ついでに、ちょっとカラフルにしてみたりして・・・)
MySQL Command Line ClientでBeep音を出さない方法のメモ(Windows)
スタートメニューのMySQL > MySQL Server 5.5 > MySQL Command Line Clientのショートカットを右クリックして、プロパティを表示。
リンク先に
xpath\MySQL\bin\mysql.exe “–defaults-file=xpath\MySQL\my.ini” “-u xxxx” “-p”の最後に、「”-b”」をつけて
xpath\MySQL\bin\mysql.exe “–defaults-file=xpath\MySQL\my.ini” “-u xxxx” “-p” “-b”
とする。
xpathはMySQLの格納フォルダ。
xxxxはuser名。
いや、長かった。
何がって、Blogを立ち上げて、WordpressとPHPの学習しようと計画してから、今日に至るまで。
とりあえず、Wordpressの最新版をDownloadしてきて、@pagesにUploadしてからというもの、
と、続けざまにエラーが発生。
ひとつ解決すると別の問題がピョコッと発生するので@pagesでの掲載を諦めかけていたが、ここ数日意地になって踏ん張ったおかげで、今日という日を迎えることが出来た。
さて、解決法メモ書き。
ということで、なんとか正式OPEN!
ちなみにテーマはDesign DiseaseからDownloadして、カスタマイズ。
セキュリティーカードを紛失し「始末書」を書く羽目に。
注意してたくせに、紛失してしまった自分に情けなさを感じる。
で、考えた。
部屋にモノが多い&整理下手な故に、こんな状態になるのだ
と。
部屋を整理しよう。
もう、使わないものは、思い切って捨ててしまおう。
モッタイナイとか、その気持ちが仇となることがあるんだろう。
「断捨離」して、身軽になるべき。
執着心というものから解放されると、ゆとりが出来るかもしれない。
ということで、デカイごみ袋を買いにいこうか!(って、またモノ増えてるし)
パチンコしてる間に車に残した子供が亡くなった、という話が未だに無くならないのはどういうことだろうか。
きれいな言葉ではないが、こういう親には反吐が出ると言わざるを得ない。
だけど、街を歩くと、それが特別悪い親とは思えそうもないのが現状だ。
今日も夜の歩道を歩いていると、向こうから子供を乗せて大人が運転する自転車が無灯火で走ってくる。
朝は朝で、自転車の後ろに子供を乗せて車道を逆送する大人を何人か見た。
ヘルメットの着用もさせていない。
こういう親たちは、子供殺し予備軍なのではないか?
たまたま事故にならないだけで、その社会に対する無責任さと、子供に対する無責任さは、親の義務を果たしているとは到底思えない。
私は、こういう親のために、税金を納めているわけではない。
こういう親の小遣いにするために働いているわけではない。
一辺倒にルールを守れともいっているわけではない。
親だからルールを守れといっているわけでもない。
これは社会の問題である。
子供は、大人の行動を模倣して行動し、学習して習慣化させていくのである。
外国人も日本人を見て日本のルールやマナーを知る。
常日頃から、周囲のことを考えられる人間として社会に出て行きたいものだ。
兎角バイクは肩身が狭い。
車だと駐車場はいくらでもあるが、バイクとなるとそうはいかない。
なので、行く先の駐輪場は事前チェックが肝心。
全国バイク駐車場案内
これを見ると、神戸市役所近くの1日300円はお手ごろだったかも。
(何故に値上げしたのかね)
無線ルータを買った。
携帯docomoじゃないけど、持ち運んで、家や出先でiPadとかNintendo 3DSとかをネットに繋げたいなぁ、と思って小さいやつを選んだ。
Amazonで24,000円ほど。
(さすがに、定価の40,000円では手が出せないわ)
って、iPad持ってないけど。
まだiPad買う予定もないけど。(iOS5が出たら考える)